入れ歯治療 | 竜美ヶ丘デンタルオフィス|岡崎市の歯科・インプラント・審美歯科クリニック
入れ歯治療
Denture
- トップページ >
- 入れ歯治療
もし入れ歯が必要になった際、
信頼できる歯科医に
ご相談ください
健康の大切さは体を壊した時に初めて気付かされます。日常がスムーズに運ぶことが当たり前に思えがちですが、問題が発生すると初めて不摂生を反省するものです。「歯が悪くなったら入れ歯で済む」と軽く考えず、できるだけ歯科医と連携し、入れ歯を必要としない生活を目指しましょう。しかし、入れ歯を必要とする状況になった場合は、その先の対策を一緒に考えていきましょう。
入れ歯について
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯の二種類があります。どちらのタイプでも、入れ歯の安定性を高めるためには、顎堤(がくてい)の高さが重要です。これは、歯が無くなり歯肉だけになった部分のことを指します。また、入れ歯の床面の下に唾液を取り込むことで、その表面張力を利用して入れ歯を吸着させるのが一般的です。
部分入れ歯
部分入れ歯の大きな問題は、装着が鬱陶しいことと、それを支える歯が揺れてくることです。特に単根歯(たんこんし)と呼ばれる前の歯は、隣の歯を失うと安定性を失いやすくなります。部分入れ歯に付いているクラスプ(俗に「バネ」とも呼ばれる)が、これを支える鈎歯(こうし)に引っかかり、食べるたびに鈎歯に負担をかけます。この結果、鈎歯が徐々に弱まっていくため、複数の歯を連結するか、力を均等に分散させる設計の部分入れ歯がおすすめです。
総入れ歯
総入れ歯の安定は、残存歯がないため、部分入れ歯とは異なる課題があります。主に、総入れ歯の裏側に入った唾液を逃がさずに歯肉面に吸着させることで装着が維持されます。特に上顎の入れ歯はぶら下がる形で支えられ、下顎の入れ歯は「吸い付く」に加えて「のっかる」特性がありますが、下顎は表面積が少なく、舌の運動や側方運動によって安定が阻害されることがあります。このため、総入れ歯では辺縁封鎖により唾液が逃げないよう工夫する必要があり、入れ歯の周囲は土手を覆い、ほっぺたの肉との境目や舌側の下部にまで適切に作る必要があります。
理想的な入れ歯は、歯科医にとって美しいものかもしれませんが、最終的には患者様が快適に使用できなければ意味がありません。入れ歯には総義歯と部分床義歯の2種類があり、それぞれ患者様の満足度を高めるためには、密接な歯科医とのコミュニケーションが必要です。入れ歯の安定は、歯ぐきとピンクのプラスチック部分の密着によって行われますが、これが原因で異物感を感じる方もおられます。
部分入れ歯では針金が使用されることが多いですが、その負担も大きく、審美性に問題が生じることがあります。インプラントやコーヌスクローネ義歯、アタッチメントなどの代替治療法もありますが、患者様の骨の状態によって適切なものが異なります。
当院ではコーヌスクローネ義歯やアタッチメントと呼ばれる特殊装置を使用し、入れ歯の短所を改善し、「しっかり噛める入れ歯」「入れ歯に見えない自然な入れ歯」を作製しています。
また、精度の高い入れ歯をいつも最適な状態に保つために定期健診を行い、かみ合わせ、入れ歯の適合状態を検査・調整することで長く使っていただくことが可能です。お気軽にご相談ください。
右の画像のようなアタッチメントを使用した場合、入れ歯がカチッと精密に固定されてグラグラ動くことがありませんので、自分の歯のようにしっかりと噛むことができます。
また、アタッチメントは入れ歯に内蔵され外から見えることがないため、入れ歯とは気づかないことがほとんどです。アタッチメントにより、しっかりと入れ歯が固定されるため、入れ歯のピンクの部分(床)を極力小さくすることが可能で、入れ歯を入れた際に違和感がなく快適に使用できるのが特徴です。
このようなアタッチメントは、金属でできた雄部と雌部が精密に組み合わされるため、ドクターと技工士に高度なテクニックが要求されます。
アタッチメントには、歯冠外アタッチメント(例:MINI-SG SYSTEM、ロボロック)、歯冠内アタッチメント(例:コンビロックアタッチメント)、磁性アタッチメントなどさまざまな種類のものがあり、歯の残存状態によって適正なアタッチメントを使用することが重要です。
アタッチメントの特徴
1)装着・取り外しが簡単
2)磁力やラバーの弾性により固定性・安定性に優れる
3)残った歯や歯肉に負担がかからない
4)針金がなく、目立たない
当院では、皆様のお口の中の状態にあった最適な入れ歯を入れていただき、長期間快適にお使いいただくよう、定期健診も行っています。
お気軽にご相談ください。